ロシアのフィギュアスケート選手、ガチンスキーが語る北朝鮮での生活

ロシアのフィギュアスケート選手兼コーチであり、ユーロの準優勝者であるアルトゥール・ガチンスキーがSEとのインタビューで北朝鮮への渡航について語った。

– ショーに招待された感想は?

– 当初、渡航の概要が決まったら…。あそこの仕組みは、どこもかしこも怖いんですよね。でも、怖くはなかった。おもしろかったです。すべては、文化的に可能な限り厳密に計画されたものであることが判明した。私たちのためにプログラムを組んでくれ、出迎えてくれ、車を走らせ、街を案内してくれました。誰も私たちの携帯電話を取り上げてはいません。ただ、機能しないのです、まったく使えないのです。ノートパソコンも持ってきていいということで、そこで映画を見ていたんです(笑)。誰も取り上げなかった。

– そして、チェックもしなかったのか?

-チェック?はい。開いて、電源を入れ、すべてを表示した。しかし、誰もそれを取り上げようとはしなかった。チェックされて返された。それどころか、すべてが噂通りでないことに私たちは嬉しい驚きを覚えました。私たちにはある種の思い入れがあります。しかし、平壌は普通の都市であることがわかった。車も少ないし、誰もが車を所有できるわけでもない。自転車に乗るのは安全です。広々としていて開発数も多くない。

シンクロナイズドスイミングに連れて行ってもらいました。見ていて、そのレベルの高さに驚かされるとともに、驚嘆すら覚えました。彼らは、とてつもなく精度の高い動きをしているのです。本当にかっこよかったです。ただひとつ、どこもかしこも寒かった。(ある日、私たちは集合して、彼らの大統領、支配者、正しい名前だと思うが、金日成の記念館に車を走らせた(ガチンスキーは間違えなかった-厳密には金日成は死後28年たっても北朝鮮の「永遠の大統領」なのだ。※SEによるコメント)、現在の支配者である金正恩の祖父である。彼の記念碑に花を供えた。

– 確か、特別な儀式のために、直角にお辞儀をしなければならないんですよね。

– そう、通訳の力を借りて、やるべきことを啓蒙してもらったのです。私たちを集め、一人一人に花束を渡し、誰もが自分たちのリーダーである大統領に賛辞を送った。このような機会を与えてもらえたことは、嬉しいし、予想外ですらありました。来て、お辞儀をして、花束を置いて、整然と帰っていく。黒い服を着て、フランクな格好はしないで来てくださいと言われました。厳しかったですね。しかし、写真を撮ることは禁止されていなかった。少なくとも私は、そのような禁止令を受けた覚えはない。

– ネットサーフィンは可能だったのでしょうか?ホテルのカフェで従来通り。

– いや、そこにはインターネットがなかった。インターネットは特定の人だけが利用でき、一般には公開されていないと説明されました。私たちが滑って、すでに宴席に座っていたとき、招待してくれたこと、その姿勢に、私たちも感謝されました。「私たちはあなたの技術を知っていますよ」と言われました。インターネットがあり、それに則っているから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました