エフゲニア・メドベージェワは、TNTで放送されたパヴェル・ヴ

本題から始まった。
「表彰台では、自分を守った」
ジェーニャ、君は今メディアでとても活躍しているね。僕たちはそ
綺麗な答えか正直な答えどちらがいい?
綺麗で正直な答えを言ってみて!
そうね、ほら……表彰台に立って勝利に酔いしれているときの感覚が
それは意外だね。恋しくないの?
とりあえず今の所そういうのはなかったわ。表彰台では自分を守れたと思うし、今は他の分野で成長しているの。それが
君は以前、インタビューでフィギュアスケートの才能はないと言っていたね。なぜそう思ったの?
全般的に言って、身体的なデータでは、私はフィギュアスケートにはあまり向いてないのよね。
ちょっと待って。じゃあ、努力と経験とトレーニングだでやってきたの?
まあ、みんなと同じよ。
大変だった?
簡単な人っている?
僕さ。
羨ましいわ!
「私は楽しかったけど 先生はそうでもなかった」なぜジェーニャはバレリーナにならなかったのか?
ここに1つビデオがあるから、見てみよう。子供時代のビデオだね。
おぉーっと。
この小さな赤い女の子だね。
小っちゃいこの子ね、そう、私よ。それに見て、気付くでしょ、みんなバレエシューズ、スカート、タイツを履いて
ただの床拭きしてるみたいな子だね。床に対して「エー、エー、エー!」って。あのビデオの後、もう君をフィギュアスケートに連れて
いえ、あれはフィギュアスケートじゃなくてバレエだったの。
え、バレエってこんな感じだっけ?
ちょうど今、私のシーンだけ個別で流れたと思うけど、あそこでは子どもたちはみんな小さなバレリーナで、つま先立ちで、こうやって手を組んで美しく歩いてたわ。で、私はただ、「あーあーあー!」って。でも楽しかった。ママも楽しかった。でも先生はそうでもなかったのよね
すごいよ、ジェーニャ! やっぱりバレリーナじゃなくてよかったよ。君は世界選手権で
いくつかあるわ。トータルスコアと、私の記憶ではあと、フリースケー
僕たちは君をお祝いするよ、おめでとう!これは永遠の歴史に残るものだ!新体操でリャイサン・ウチャシェワ(司会者の妻 – Sports.ru)にちなんで命名されたいくつかの技のよう
11月19日、君の誕生日に、君についてのドキュメンタ
自分でも驚きよ。ここで描かれているのは、私の人生のいくつかの場面で、ロシアからカナダへ、カナダからロシアへ移った時のこととか…。そこから沢山のものが生まれたわ。既にプライベート・プレミア
私生活と自身の番組について
プロとしてのキャリアから私生活へ入ったよね。モルディブでの休暇中の写真
あそこに立っている人よ。
彼はなんて名前?
ジーマよ。(フィギュアスケーターのドミトリー・チギレフ– Sports.ru)
ジーマ、どんなことがあってもジェーニャを怒らせてはいけないよ!
ジェーニャ、君は以前、インターネット上に自分のチャンネルを開設すると
たくさんの面白いゲストを予定してるわ。その人たちの人生について話すつもりよ
どんな番組になるの?インタビューなのか料理番組なのかジャグリングをするのか。何をするの?
パヴェル、あなたが料理番組が好きなのは知ってるわ。
僕は料理番組が大好きなんだ。おいしいし、それに、それで妻が家にお金を入れてくれるか
本当にラッキーね!でも、私の番組で食べものといったら水だけなの。で
なるほど、要するに食べ物は水だけなんだね。ジーマ、逃げて!
あはは!
メドベージェワとヴォリャが交通警官、ジーガン、地下街の絵を描く。
君の絵は素敵だよね。絵にハマってるの?
まあ、そんなに上手くはないけど…
でも、ねえ、みんな聞いてよ…
でももう何年も絵を描いてないのよ!
謙遜はやめよう。ジェーニャの絵を見せてあげて。彼女が絵が下手だというのを。
やだー、必要ないよ!
かっこいいじゃないか、そうでしょ?じゃあここでゲームをしよう。各自タブレットを持ち、スク
やってみましょう。でも私紙には描けないの!紙には元に戻す矢印はある?
もちろん。これだよ、これ。(紙を引き裂く仕草を見せる司会者– Sports.ru)そしたらこのアクションをキャンセルできるからね。よし
私たちほぼ同じものになっちゃったわね。
僕はなぜか派手な帽子をかぶった警官を描いてしまったよ。
よし、じゃあ次を描こう。モスクワ川でみかける生き物を描いてね。
えっ?どうして?
魚!?僕の方は、ジガンが昔 戦ったものを書いたよ。角があって耳があって蛇の舌があるやつ。
よし、じゃあ次は、6時間渋滞にはまった人の顔だ。
警官と同じじゃないか!同じ顔だよ!
この人はちょうど仕事から帰る途中なのよ。
ジガンがもし地下鉄の路線図を作ったらどんなものになるか描いてみよう。行くぞ。よし、じゃあまず君
駅は二つだけなんだね。音楽とビール。ジガンはその間を行き来するんだね!僕の方はほんとに地下鉄の図を描
オーケー、ジェーニャ、どうもありがとう、これでおしまいだ。
日本語の詩とヘリウム風船
インターネットでとある人気のビデオがあるんだけど…
なんだか、見るのがもう怖くなってきたわ。
じゃあ流してください。
これは日本語だね!最も難しい言語のひとつだ!これは詩かな?
まあ、そんなところね。「セーラームーン」の歌なの。私が詩みたいにしたの。気に入るかなと思って作ったんだけど、あまりにも予測が当たったの。なぜかみんなにとても好評だったわ。
もう一回できる?
ああ、できないわ。
日本語で「愛してるよ、リャイサン」はどうやって言うの?
日本語のアルファベットにはLという文字はないの。Lの代わりにRのように発音するの、だから…
リャイサン!?(頭文字は本来L、ここではRで発音された)
そう、リャイサン。
リャイサン、モスクワ、アシガバード(トルクメニスタンの首都)… (司会者は都市の名前の羅列のように感じている)
そうそう!本当にそんな感じなの。私の苗字はこういう音節で発音されるの。メ、ド、べ、デ、ワ、って。
メドベデワ?
そう、まさにそんな感じ!彼らはもっと略すのが好きだから、日本人の方々にとっては私はメドなの。メドちゃん。
メド?ちょっとアルメニア語っぽいね。メド・ジャンみたいな。
そうねの。そんな感じで私の半分はアルメニア人なのよ。
「ヴォリャの番組を見てください」は何て言うの?
できたわ!
それじゃあ日本っぽく、アニメみたいにやってよ。ここに声を変える特別な風船があ
いや、それはいいわよ!
じゃあどんな風になるかだけ、ただ試してみようよ。
愛してるよ、リャイサン!
いいえ、私が愛してるわ、リャイサン!
ああ、なんだかちょっとめまいがするな。
なんて面白い風船なの!じゃあ、日本語で。「ヴォリャの番組を見てください」(メドベージェワは日本語で言った)
では!ジェーニャ、今日の対談本当にありがとう!エフゲニア・メドベー
ありがとう、パーシャ、本当にありがとうございました。
コメント